雨漏りは古い家で起こることで、比較的新しい家に住んでいる自分には関係ないだろうと思われがちです。
しかしながら、決して古い家というわけではないのに、雨漏りが発生して困っている方もいらっしゃるのではないかと思います。
今回は、雨漏りの原因とその対策、雨漏りが発生してしまった際の応急処置の方法をご紹介します。

□雨漏りの原因とは?

雨漏りは、放っておくと内部の腐食にも繋がってしまい、早急な対応が求められます。
では雨漏りは、一体何が原因で起こってしまうのでしょうか。
まずは、雨漏りの主な原因と考えられるポイントを4つご紹介します。

1つ目は屋根の壊れた部分から雨漏りが起こっているという場合です。
屋根工事の技術が発達し、壊れにくくなっているのは確かですが、それでも直接雨風にさらされている屋根はやはり大きなダメージを受けていることもまた事実です。
屋根スレートのひびや漆喰の崩れ、瓦のずれなどから雨漏りが発生するケースは頻繁に発生しています。
屋根が壊れてしまう原因としては、台風などによる雨風や地震による外的要因と経年劣化などの要因が考えられます。

2つ目はベランダのひびから雨漏りが起こっているという場合です。
人の出入りもあるベランダは、同様に雨風を受ける屋根や外壁よりも防水塗膜が擦り切れやすいため、劣化が見られやすい場所です。
また、ベランダにある排水溝が詰まっていることが原因になる場合も存在します。
排水溝が詰まっているため雨水の排水が追い付かず、小さなひびから建物内部に雨水が侵入してくることもあるため、詰まっていないか定期的に確認するようにしましょう。

3つ目はサッシ枠や防水シートの隙間から雨漏りが起こる場合です。
これらは主に外壁からの水の侵入経路となる場合が多いです。
基本的に、外壁に付着した雨水は表面を流れ落ちていくものですが、ひび割れや縮んだシーリングの隙間から雨水が侵入してくる場合があります。
また、そうした部分からの侵入を防ぐために防水シートが張られている場合が多いですが、経年劣化が原因でサッシ枠と防水シートの間に隙間ができると、雨水の侵入経路となってしまいます。
さらに、給排水管部分からもサッシ枠と同様、防水シートとの隙間から雨水が侵入する可能性があります。

4つ目は、天窓から雨漏りが起こるという場合です。
天窓とはその名の通り、天井についている窓のことをいいます。
天窓の技術も進歩し、雨漏りしにくくはなっていますが、可能性は0とはいえません。
経年劣化の有無を10年に一度を目安に確認することが大切です。

□雨漏りが発生した時の応急処置の方法をご紹介!

仮に雨漏りが起こってしまった場合、応急処置は必ず行うようにしましょう。
雨水で床や壁が濡れたまま放置してしまうと、床板にカビが生えたり、クロスが腐食したりする可能性があり、余計に費用がかさんでしまいます。
修理にかかる費用が膨れ上がらないように、適切な対処を行うことを心掛けてください。

*浸水の防止

これは、雨水を受け止め、床が濡れたままにしないための作業です。
以下のものを用意してください。
・バケツ
・雑巾
・新聞紙やブルーシートなどの下に敷けるもの

作業の流れを説明します。
まず、床が濡れている場合は先に拭き取ります。
そのあと、水滴が落ちてくる部分にブルーシートなどを敷き、その上に雑巾を入れたバケツを置きます。
バケツの中に雑巾を入れる理由は、落ちてくる水が飛び散り、バケツやシートの外側が濡れるのを防ぐためです。
バケツの中に水が溜まってきたらこまめに捨てるようにしましょう。

また、床に畳やカーペットがある場合は、床から上げておくことで汚れてしまうのを防げます。
雨漏りで濡れる可能性のある部分に家具や家電が置いてある場合は、故障や腐敗を防ぐために移動しましょう。
特に家電の場合は感電や漏電の危険性があるため、コンセントを必ず抜くようにしてください。

□雨漏りしないための対策とは?

雨漏りの原因がわかり、修理を行ったからといって、放置してしまっては再び雨漏りが起こる可能性があります。
そこで、再発のリスクを最小限にするためにできることをお伝えしていきます。

まず、屋根や外壁の点検を行うようにしましょう。
屋根に関しては、自分で登るのは非常に危険なので、施工業者に依頼して3~5年周期で定期的に点検するようにしましょう。
当社では、施工前にお客様のご自宅の屋根を責任持って診断いたします。
屋根の点検を依頼する際は、ぜひ当社にお任せください。

また、台風の後には念のためでも点検することを推奨します。
雨漏りを起こしそうな部分が早期発見できれば、簡単な補修で済む場合もあるので、被害が起こる前に点検するようにしましょう。

次に大切なのは、屋根や外壁は適切な時期に塗装をするということです。
最後に塗装してからしばらく経過すると、ひび割れが発生したり防水性能が劣化したりします。
特に防水性能の劣化は雨漏りに直結するため、壁が水を吸い込むようになっていないか実際に水をかけて確認してみましょう。
水が染み込むようなら、塗装を検討するべき時期であるといえます。

最後にベランダに関してですが、10~15年程度で防水工事をすることをおすすめします。
先程もお伝えしたように、ベランダは人の出入りもあるため、経年劣化が起こりやすい場所です。
定期的にメンテナンスを行い、雨漏りのリスクを軽減するようにしましょう。

□まとめ

今回は雨漏りの原因、応急処置の方法、雨漏り対策についてご紹介しました。
雨漏りは放置して時間が経つと、甚大な被害をもたらします。
本記事を参考に適切な処置を行うようにしましょう。
当社では、住まいの塗装やリフォームに関する無料相談会を定期的に行っております。
塗装タイミングに関するご相談も承っておりますので、対象地域にお住いの方は、是非この機会に当社にご相談ください。