本日は、先日より施工中の行田市西新町での外壁屋根塗装の施工の様子をご紹介します。

こちらのお客様は、弊社で春にご近所で外壁屋根塗装を施工した現場をご覧いただいて、お声がけいただき今回の施工となりました。外壁 日本ペイント ファインパーフェクトトップ、屋根ファインパーフェクトベストのラジカル制御型塗料仕様。従来のシリコン樹脂塗料から『紫外線による劣化』の要因であるラジカル発生を抑えて耐候性をUPさせた、コストも抑えめに施工できる人気の仕様になります。

↑外壁下塗り 微弾性フィーラー塗装の施工中。モルタル壁の場合、多少なりともひび割れ(特にヘアークラックという表層の浅い小さなひび割れ)が発生していることが多く、微弾性フィーラーという細かいひび割れにも対応ができ下地をきれいに整えてくれる下塗り材を塗ることが多いのです。

今回のお宅の外壁はモルタル壁という種類になります。モルタル壁とは、水とセメントと砂を混ぜ合わせたできたモルタルを専用の下地材の上に塗りつけて厚みをつけ、その上に吹付タイルやリシン、スタッコといった防水塗装材を施工して出来上がる外壁。1990年代くらいまではよく採用されていましたが、現在は新築の一戸建てには窯業系サイディングが主流になっており、モルタル壁が採用されることは少なくなっています。

モルタル壁の特徴としては、様々な模様や柄(意匠性)を表現でき、現在主流となっている窯業系サイディングのように外壁同士の継ぎ目がないので、改修時には目地シーリング打ち替えなどの補修が不要といったメリットがありますが、一方では構造上の壁面の弱い部分などがあった場合、集中してひび割れが発生したり、モルタル壁の塗厚が薄かったりすると全体的にクラック(ひび割れ)が走ってしまい、塗り替え時には下地処理や塗装の仕様をグレードアップさせる必要も出てきます。

↑霧除け屋根 下地のべニア板が部分的に腐食しており、そういった部分には補修としてケイカル板というセメント系の板を張っていくこともしていきます。べニア板の剥離が進むと塗装だけでは対応できません。このように重ね張りをするか、場合によっては下地を撤去して張り替えることも必要になります。

↑外壁上塗り施工後。見違えるような艶が出て、とてもキレイ!この感動が仕事をしていてもたまらない瞬間です。

↑屋根 下塗り施工後。白い部分は屋根の棟や谷の金属部分。こういった部分は防錆のためのエポキシ系さび止めを塗装。化粧スレート屋根には、ファインパーフェクトベスト強化シーラーを施工。弱った下地を強化し、上塗り材との密着性も高めていきます。

↑縁切り タスペーサー挿入 施工後。前回の塗装で縁切りがあまりよくできていなく、化粧スレート屋根の重なり目に塗料が詰まっていたので、カッターや専用工具で取り除いた後にタスペーサーを挿入。この工程を怠ると塗り替えをしたがために屋根下地 構造材の腐食や雨漏れに繋がることもあります。

タスペーサーの詳しい紹介はこちらから

もう少しですべて完成します。最後までしっかりと施工いたします!

ホームページからのお問い合わせはこちら

非対面・非接触のご相談・お見積りサービスはこちらから(ラインで相談見積もりできます!)

お電話の方 フリーダイヤル 

0120-72-1941